カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2012年4月17日 ハルリンドウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2012年4月17日 2012年4月17日 ハルリンドウ へのコメントはまだありません やっと群落も活気づいてきました。 ミツバツチグリは広範囲に見られるようになり、黄色の絨毯になる日も近いことでしょう。 イシモチソウ(食虫植物)も探すと1~2cmのものが見つかるはずです。 ハルリンドウは晴れた日にしか開きませんがきれいです。是非、見に来てほしい植物のひとつです。 ハルリンドウ(春の女神様と呼びたい) ミツバツチグリ(毎日花数が増えている) ウマノアシガタ(花弁に光沢がある) アゼスゲ(ちょっと地味だけど・・・) イシモチソウ(食虫植物 やっと1~2cm) タグ アゼスゲ, イシモチソウ, ウマノアシガタ, ハルリンドウ, ミツバツチグリ ← 田島ヶ原サクラソウ自生地見学(4月15日) → 2012年4月24日 ハルリンドウは今が最高の見頃 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ