
8種の食虫植物と
450種の植物群落
この貴重な群落地をいつまでも。
公開日に注意(9・10月は土日、祭日のみ 午前9時~午後3時)
成東・東金食虫植物群落は、九十九里平野のほぼ中央に位置し、山武市島(旧成東町)と東金市上武射田にまたがって広がっています。
大正9年(1920年)日本で初めての天然記念物に指定されました。2021年の時点で約450種の植物が確認されています。



お知らせ
アクセス
住所:千葉県山武市島字畑田464-8
ブログ
-
2023年9月14日 オミナエシ
群落一面を覆うようにオミナエシが咲いています。カワラケツメイも咲き出し…
-
2023年8月31日 ワレモコウ
ワレモコウはたくさんの花が集まって咲きます。上から咲きます。 9・10…
-
2023年8月31日 タヌキマメ
早く咲き出した株はもう咲き終わってしまいましたが最近、新しい株が咲き出…
-
2023年8月19日 ヒナノカンザシ
今年はヒナノカンザシの数が多いようです。蒴果が付き始めました。サワガニ…
-
2023年8月2日 ヒナノカンザシ
ヒナノカンザシ、ヒメナエが咲き出しました。アリノトウグサは雄性期ですが…
-
2023年8月1日 雷雲とカタツムリ
午後から雷雨がありました。真っ黒な雲が空一面に広がり、稲妻が光り、大雨…
いま観察できる植物
季節によって変わる植物をチェック