カテゴリー 02 その他の植物 2013年11月17日 晩秋の群落 投稿者 作成者: nose 投稿日 2013年11月17日 2013年11月17日 晩秋の群落 へのコメントはまだありません ホソバリンドウ ウメバチソウはまだ点々と咲いています。ホソバリンドウも天気の良い日には開いています。 ヤマラッキョウは被写体になるような株はなくなっています。 タカトウダイ、オトコヨモギ、トダシバなどが紅葉しています。 群落の秋の花々もそろそろ終盤です。 ホソバリンドウ ウメバチソウ(まだ点々と咲いている) ウメバチソウ(花びらが落ちたが仮雄しべが残っている) トダシバ(草紅葉) タグ ウメバチソウ, トダシバ, ホソバリンドウ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2012年7月23日 ナガバノイシモチソウの捕虫 投稿者 作成者: nose 投稿日 2012年7月23日 2012年7月23日 ナガバノイシモチソウの捕虫 へのコメントはまだありません 夏休みに入りました。群落はコオニユリが満開です。そして夏に見られる食虫植物が勢ぞろい。 ナガバノイシモチソウ、コモウセンゴケ、ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサなど。 ナガバノイシモチソウの捕虫も見られます。 群落に来られる時には「いま観察できる植物」も参照してください。 ナガバノイシモチソウ ナガバノイシモチソウの捕虫ー1 ナガバノイシモチソウの捕虫ー2 ミミカキグサ(地下に捕虫のうを持つ) タカトウダイ(子房の表面にいぼ状の突起がある) トダシバ(紫色の柱頭が見える) タグ タカトウダイ, トダシバ, ナガバノイシモチソウ, ミミカキグサ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 8月中旬の群落 投稿者 作成者: nose 投稿日 2007年8月15日 8月中旬の群落 へのコメントはまだありません コバギボウシは群落の管理等付近にたくさん咲いています。ツリガネニンジンも小さな釣鐘状の花をたくさんぶら下げて涼しげです。ナガバノイシモチソウには白い蛾が捕まっていました。ショウリョウバッタが脱皮していました。 タグ イシモチソウ, オトギリソウ, コオニユリ, コガマ, コバギゴウシ, コバノカモメヅル, センニンソウ, ツリガネニンジン, ツルボ, ツルマメ, トダシバ, ナガバノイシモチソウ, ヌマトラノオ, ヒメナエ, モウセンゴケ