カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2019年5月5日 ノアザミ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年5月5日 2019年5月5日 ノアザミ へのコメントはまだありません ノアザミ(盛んに花粉を出している) ノアザミが咲き出しました。 目も覚めるような鮮やかなピンク色の花です。 イシモチソウは盛んに捕虫をしています。 ゴウソはたくさんの実を付けています。 トキソウは1週間後が満開でしょう。 ノアザミとウマノアシガタ ノアザミ(盛んに花粉を出している) イシモチソウの捕虫ー1 イシモチソウの捕虫ー2 ゴウソ(かさかさした実をたくさんつけている) タグ イシモチソウ, ゴウソ, ノアザミ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2019年4月28日 イシモチソウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年4月28日 2019年4月28日 イシモチソウ へのコメントはまだありません イシモチソウの捕虫ー2 連休が始まりました。どこも込み合っていることでしょうね。 こちらの群落では一面がウマノアシガタで黄色の絨毯になっています。 ハルリンドウはとてもきれいな青紫色で咲き、とてもよいアクセントになっています。 イシモチソウは小さいながらあちこちで捕虫しているのが見られます。 ゴウソは花と果実の両方が見られます。 成東・東金食虫植物群落を守る会では連休中、ボランティアで案内活動をしています。 のんびりと春の植物を観察しませんか? イシモチソウの捕虫ー1 イシモチソウの捕虫ー2 ゴウソ(果穂が下がっています) ゴウソ(花が咲いています) タグ イシモチソウ, ゴウソ
カテゴリー 01 食虫植物 04 群落の風景 2011年5月5日 群落風景 投稿者 作成者: nose 投稿日 2011年5月5日 2011年5月5日 群落風景 へのコメントはまだありません ゴールデンウィークはどこかに行かれましたか? 自粛ムードが強いのか成東・東金食虫植物群落での人出は例年よりずっと少なめでした。 今日は風が強く寒い1日で午後からはちょっと空模様が悪くなり、ハルリンドウはぜんぶ閉じてしまいました。 コキンバイザサが咲き出しました。トキソウの蕾も色付いています。 イシモチソウの開花は遅れています。モウセンゴケやコモウセンゴケの芽生えが観察できます。 ゴウソの果穂が風に揺れています。 群落風景(5月4日) 群落風景(5月5日) ゴウソ(かさかさした果穂が風に揺れる) イシモチソウの捕虫(もう一度見たときには逃げられていました) タグ イシモチソウ, ゴウソ