観察会は天候に恵まれて無事に終了しました。
今年は皆様にトキソウ、ニガナ、イシモチソウが競うように群落を作って咲く様子を見ていただくことが出来ました。
毎年、花の開花予測が難しくなって(温暖化の影響か?)、早い段階で日程を組まなくてはならないので直前まではらはらします。
コモウセンゴケの花も開花しました。ナガバノイシモチソウはまだ芽生えですが繊毛が光っているのがわかります。
夏の観察会は8月2日(日)の10時~11時半(受付は9時半から)
観察出来るのはコオニユリ、ナガバノイシモチソウ、ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサなど。
![観察会(熱心に説明を聞いていただくと大変うれしいですね)](https://plants.sammu.info/wp-content/uploads/kansatu-11.jpg)
![観察会(イシモチソウの捕虫が見られる)](https://plants.sammu.info/wp-content/uploads/kansatu-2.jpg)
![トキソウ、イシモチソウが見事](https://plants.sammu.info/wp-content/uploads/ishimotisou-213.jpg)