2009年11月23日 ECOひいきフェスティバル

今年度の市民活動フェスタは千葉県地域活性化プラットホーム事業ECOひいきプロジェクトチームの活動中間報告会と一緒に行いました。場所は山武市成東文化会館のぎくプラザ。
園庭ではステージで歌や演奏、寸劇、フラメンコなど。もちつきや積み木遊び、ゴミでアート、酒林づくり、花炭の販売、応急手当や災害時のロープ結びの体験コーナーなど。
のぎくプラザのエントランスではECOひいきプロジェクトチーム12団体の他、市内の活動団体の映像によるプレゼンやパネル展示。守る会では映像によるプレゼンとパネル展示で参加しました。
私は個人的にECOの気分で作るジャムを12種類そろえて無料で試食していただきました。カリン、ボケ、完熟のレモン、ユズ、ハナユズ、イチジク、キウイフルーツ、イチゴ、梨(新高)、りんご(紅玉)、甘夏、ローズヒップ。出荷出来ないもの、多めに頂いたもの、植えられているだけで見向きもされない果実などで作ります。紅玉の皮と芯は煮出してゼリーにしました。こちらはピンク色で小さな子ども連れのかたにも人気でした。

パネル展示(成東・東金食虫植物群落を守る会)
パネル展示(成東・東金食虫植物群落を守る会)
活動中間報告(プラットホーム事業)
活動中間報告(プラットホーム事業)
ステージ(フラメンコ)
ステージ(フラメンコ)
ステージ(歌と演奏)
ステージ(歌と演奏)
酒林作り(新酒が出来た時に酒屋の軒先に下げられます)
酒林作り(新酒が出来た時に酒屋の軒先に下げられます)
手作りジャム(クラッカーにのせて無料配布)
手作りジャム(クラッカーにのせて無料配布)
プレゼン-1
プレゼン-1
プレゼンー2(成東・東金食虫植物群落を守る会)
プレゼンー2(成東・東金食虫植物群落を守る会)
プレゼンー3(成東・東金食虫植物群落を守る会)
プレゼンー3(成東・東金食虫植物群落を守る会)
パネル展示の準備(片付けもみんなで協力して行います)
パネル展示の準備(片付けもみんなで協力して行います)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です