は~、何のために群落情報を流しているのやら。盗掘者のためにサイト更新しているようで気が滅入ります。 😥
いらっしゃる方皆さんが喜んで見て頂いていた白アザミですが、3本のうち2本折り採られていました。種目的でしょうね、ちょうど結実してきて種がこぼれるのを期待していた矢先でした。写真の左側、折られているのがお分かりになりますよね。(写真のクリックで拡大)
残りの1本はまだ若いからなのか武士盗賊の情けという感じで残してくれました。
ここでおさらい
天然記念物である成東・東金食虫植物群落内での植物の採取は文化財保護法により禁止されています。
盗掘者には5年以下の懲役若しくは禁錮又は30万円以下の罰金が科されます。
この人的被害を食い止めるのに24時間体制で監視するわけにはまいりません。・・・というか盗掘者探すための監視などしたくはありません。本来の自然環境の変化を監視したいわけでして。
ボランティアで構成される「守る会」がセキュリティを強化する予算を持っているわけがありません。盗掘の予防策はだんだんある方法しか残されなくなってきました。
それは「貴重な植物の存在を公開しない」ということです。
この群落地では植物マニアや写真家の方にとってはよだれダラダラな植物がたくさん生育しており、本来当サイトではこうしたニュースをどんどん公開していきたいと思っています。
しかしこうした事件が起こるたびに貴重な植物は、具体的な品種名、場所、時期などの情報を一般公開しないほうがいいという意見が多くなってきているのです。
群落の楽しみ方で上級編は「守る会」に入会することですよ、と言っているのはまさにこの理由で一般公開していない情報がすでにたくさんあることをそれとなくお伝えしたかったからなのです。これは広報担当者にとってはものすごいジレンマですよね。このサイトもそのうち閉鎖になることでしょう。
どうかご理解の程、改めて植物の採取は絶対しない様お願い申し上げます。ここまで読んで下さった方、どうもありがとうございました。
“盗まれた白色ノアザミ” への2件のフィードバック
ほんとうに困ったものです
ミズチドリも今年は20本ちかく
見られますし写真も丁度良い
頃ですが、やっぱり群落にきて
見てもらうのが一番ですね
本当に困ったものですね 以前は盗掘余り騒がれませんでしたが 最近は野草の情報は地域は言えませんね 私の近くにも クサナギオゴケ とかイカリソウとかありますけど 綺麗に咲いたなと見て後に尋ねると 穴だけが残っている 困ったものですね、