早くもオミナエシが咲きだしました。今日は雨、コオニユリ、ツユクサが雨に濡れて咲いています。
7月17日は成東・東金食虫植物群落が天然記念物に指定された日です。山武市歴史民俗資料館で100年の記念展が開催されています。お昼のNHK首都圏ニュースで取り上げられました。




早くもオミナエシが咲きだしました。今日は雨、コオニユリ、ツユクサが雨に濡れて咲いています。
7月17日は成東・東金食虫植物群落が天然記念物に指定された日です。山武市歴史民俗資料館で100年の記念展が開催されています。お昼のNHK首都圏ニュースで取り上げられました。
梅雨があけたと思ったら急に暑くなり、体がついていきません。コオニユリが満開です。
ノアズキ、ヤマイ、オトギリソウ、ミズオトギリが咲き始めました。ミズオトギリは3時半頃にならないと咲きません。
ツユクサがきれいなので写真に撮りました。
今日は暑い中、大勢の方に参加していただき無事に夏の観察会を終えることが出来ました。
参加ありがとうございました。
コオニユリが満開でナガバノイシモチソウもたくさんの花をつけていましたね。
小さなヒメナエやヒナノカンザシはいかがでしたか?
お盆過ぎ頃になると一面のオミナエシやタヌキマメ、ゴマクサなども見られます。
また、お出かけください。
今日はあまり風が無く暑かったのですが普段は風があり陽が当たっていても結構涼しいです。
秋の観察会は10月28日です。ヤマラッキョウ、ウメバチソウ、ホソバリンドウ、サワヒヨドリなどが見られることでしょう。タカトウダイの紅葉も見逃せません。