今年はタヌキマメがもう咲きだしています。開花は午後12時半頃からです。愛らしい姿は大人気です。
咲き終わった後の豆果を包む萼が大きく毛深い。タヌキにそっくりだなあと思う。


今年はタヌキマメがもう咲きだしています。開花は午後12時半頃からです。愛らしい姿は大人気です。
咲き終わった後の豆果を包む萼が大きく毛深い。タヌキにそっくりだなあと思う。
コオニユリの花数が日増しに多くなっています。
オレンジ色の花はよく目立ちます。
午後になり、タヌキマメが咲きだしたのに気がつきました。
例年よりだいぶ早い開花です。1か月以上早いと感じます。
続けて咲くかはわかりませんが紹介します。
タヌキマメは午後1時頃から咲きだします。
咲き終わりに近い株もありますが咲き始めの株もあり、まだしばらく楽しめそうです。
あっという間にお盆が終わり、今年はコロナの影響で2学期も早く始まるところが多いと聞いています。夏バテしていませんか?
群落はもう秋の装いです。ツリガネニンジンやオミナエシが見事に咲いています。ゴマクサ、タヌキマメ、ヒメハッカ、ムカゴニンジンが咲きだしました。タヌキマメは午後1時頃から咲き始めます。
タヌキマメ、ワレモコウが咲きました。まだ続けて咲くということではなさそうですが紹介します。花期はもう少し先です。