カテゴリー 02 その他の植物 2022年6月20日 ノハナショウブ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2022年6月20日 2022年6月20日 ノハナショウブ へのコメントはまだありません ノハナショウブが満開です。タカトウダイ、ヤマサギソウ、オオバノトンボソウ、チゴザサ、ヤマアワが咲き出しました。 ノハナショウブ(黄色の斑紋が特徴です) タカトウダイ(まだ咲き出したばかり) ノテンツキ(群落全体に生育して一面茶色に見えるほど) ヤマアワ(大きな花序があちこちに見える) タグ タカトウダイ, ノテンツキ, ノハナショウブ, ヤマアワ
カテゴリー 02 その他の植物 2019年6月26日 タカトウダイ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年6月26日 2019年6月26日 タカトウダイ へのコメントはまだありません タカトウダイの花が咲き出しました。 と言っても、花びらが無いのでかなり地味です。 ヒメヤブラン、テリハノイバラがきれいです。 ノアザミの種子が風に揺れています。 タカトウダイ(花びらは無く、雌しべ、雄しべが見えます) ヒメヤブラン(葉影に咲き、目立ちません) テリハノイバラ(よい香りがします) ノアザミ(種子が風に揺れる) タグ タカトウダイ, テリハノイバラ, ノアザミ, ヒメヤブラン
カテゴリー 02 その他の植物 2019年6月16日 タカトウダイ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年6月16日 2019年6月16日 タカトウダイ へのコメントはまだありません タカトウダイ(目立つようになりました) タカトウダイが目立ってきました。 ヤマサギソウ、オオバノトンボソウ、ネジバナが咲き始めました。 カナビキソウは葉の長いタイオウが咲き出しました。 ノハナショウブはたくさん咲いています。 タカトウダイ(目立つようになりました) カナビキソウ(葉が長いタイプ) ノハナショウブ(きれいです) タグ カナビキソウ, タカトウダイ, ノハナショウブ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2017年7月17日 タカトウダイ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2017年7月17日 2017年7月17日 タカトウダイ へのコメントはまだありません タカトウダイ(大きな子房が見える) タカトウダイが見頃です。ちょっと複雑な花の構造をしています。 花弁はありません。いぼ状の突起がある子房が大きくなってきました。 タカトウダイ(大きな子房が見える) ヒメナエ(点々と咲いています) ミミカキグサ(見頃です) ナガバノイシモチソウ(捕虫も見られます) タグ タカトウダイ, ナガバノイシモチソウ, ヒメナエ, ミミカキグサ
カテゴリー 02 その他の植物 04 群落の風景 2014年7月7日 小さな訪問者 投稿者 作成者: nose 投稿日 2014年7月7日 2014年7月7日 小さな訪問者 へのコメントはまだありません 台風が近づき、小雨降る群落には小さな訪問者がいました。2cm位のニホンアマガエルです。 なかなか可愛い顔をしています。 タカトウダイ、ヌマトラノオはしっとりと雨に濡れています。コオニユリの蕾が大きくなってきました。 ニホンアマガエル(すまし顔です) ニホンアマガエル(やんちゃ坊主) ヌマトラノオ(管理棟前) タカトウダイ(今年はよく目立つ) 雨の群落 タグ タカトウダイ, ヌマトラノオ