カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2019年5月19日 イシモチソウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年5月19日 2019年5月19日 イシモチソウ へのコメントはまだありません イシモチソウの捕虫 イシモチソウは花と捕虫が見られます。 イシモチソウの花 イシモチソウの捕虫 コキンバイザサ(人気のある花です) ノイバラ(花盛り) タグ イシモチソウ, コキンバイザサ, ノイバラ
カテゴリー 02 その他の植物 2019年5月10日 ヒライ(イヌイ、ネジイ) 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年5月10日 2019年5月10日 ヒライ(イヌイ、ネジイ) へのコメントはまだありません ヒライ(なんときれいなことかいつも思います) ヒライ(イヌイ、ネジイともいう)が咲き出しました。9時ころが一番きれいです。 コキンバイザサ、イシモチソウは10時近くになると咲き出します。 ヒライ(なんときれいなことかといつも思います) コキンバイザサ(花は午前中) タグ コキンバイザサ, ヒライ(イヌイ、ネジイ)
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2018年6月22日 コキンバイザサ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2018年6月22日 2018年6月22日 コキンバイザサ へのコメントはまだありません コキンバイザサ(黒い種子がこぼれ落ちそう) コキンバイザサの蒴果が開き、黒い種子が今にもこぼれ落ちそうです。 蒴果は水平まで開き、白い花が咲いているように見えます。 初めて見たときは見たこともない花が咲いているとびっくりしたものです。 コキンバイザサ(黒い種子がこぼれ落ちそう) コキンバイザサ(蒴果が開き白い花のように見える) シロバナナガバノイシモチソウの捕虫 メヒシバ(赤い柱頭が見える 葯も出ている) タグ コキンバイザサ, シロバナナガバノイシモチソウ, メヒシバ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2018年5月5日 コモウセンゴケの開花 投稿者 作成者: nose 投稿日 2018年5月6日 2018年5月5日 コモウセンゴケの開花 へのコメントはまだありません コモウセンゴケ(花はピンク) コモウセンゴケが写真を撮れる場所に開花し始めました。 トキソウ、コキンバイザサは満開です。 コモウセンゴケ(花はピンク) トキソウ(満開) コキンバイザサ(花は午前中) タグ コキンバイザサ, コモウセンゴケ, トキソウ
カテゴリー 02 その他の植物 03 守る会の行事 2017年5月14日 春の観察会 投稿者 作成者: nose 投稿日 2017年5月14日 2017年5月14日 春の観察会 へのコメントはまだありません 春の観察会が無事に終わりました。 曇り空でせっかく残っていたハルリンドウは開花しませんでしたが一面のトキソウを堪能していただけたと思います。ハルリンドウは雨の水滴で種子を飛ばします。昨日の雨でだいぶ飛ばしたようですが残っている種子も見えました。イシモチソウの花は今日はお休みで残念でした(まったく咲かない日がある) コキンバイザサは今まで見たことがないほどの開花状況でした。 トキソウ(満開) ハルリンドウ(種子は雨滴散布) コキンバイザサ(今まで見たことがないほど咲きました) 春の観察会(和やかに) 春の観察会(緑が気持ちいい) 春の観察会(手前のピンクはトキソウ) タグ コキンバイザサ, トキソウ, ハルリンドウ, 春の観察会