カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2022年5月1日 イシモチソウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2022年5月1日 2022年5月1日 イシモチソウ へのコメントはまだありません イシモチソウが大きくなりました。蕾も白く見えるようになり咲き出すのも間近です。今日はひとつも捕虫が見られませんでした。雨でついていた虫のカスもきれいに洗い流されたようです。 イシモチソウ(こんなにたくさんのイシモチソウが見られる場所は少ないと思います) イシモチソウの蕾(咲くのが待ち遠しい。花は午前中) ハルリンドウ(種子を飛ばす準備をしている株もあります) コキンバイザサ(鮮やかな黄色の花は人気があります) タグ イシモチソウ, コキンバイザサ, ハルリンドウ
カテゴリー 02 その他の植物 2021年5月12日 ノアザミ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2021年5月12日 2021年5月12日 ノアザミ へのコメントはまだありません ノアザミが満開です。ピンクの花は5月の空に似合います。トキソウ、コキンバイザサも見頃です。 ノアザミ(見事に咲いています) ノアザミ(白い花粉を盛んに出している) トキソウ(大群落 名前は朱鷺が羽根を広げた色から) コキンバイザサ(鮮やかな黄色の花で午後にはしぼんでしまう) ナワシロイチゴ(花弁は開いていないがこれが開花の状態、手前は咲き終わっている) タグ コキンバイザサ, トキソウ, ナワシロイチゴ, ノアザミ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2019年5月19日 イシモチソウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年5月19日 2019年5月19日 イシモチソウ へのコメントはまだありません イシモチソウの捕虫 イシモチソウは花と捕虫が見られます。 イシモチソウの花 イシモチソウの捕虫 コキンバイザサ(人気のある花です) ノイバラ(花盛り) タグ イシモチソウ, コキンバイザサ, ノイバラ
カテゴリー 02 その他の植物 2019年5月10日 ヒライ(イヌイ、ネジイ) 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年5月10日 2019年5月10日 ヒライ(イヌイ、ネジイ) へのコメントはまだありません ヒライ(なんときれいなことかいつも思います) ヒライ(イヌイ、ネジイともいう)が咲き出しました。9時ころが一番きれいです。 コキンバイザサ、イシモチソウは10時近くになると咲き出します。 ヒライ(なんときれいなことかといつも思います) コキンバイザサ(花は午前中) タグ コキンバイザサ, ヒライ(イヌイ、ネジイ)
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2018年6月22日 コキンバイザサ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2018年6月22日 2018年6月22日 コキンバイザサ へのコメントはまだありません コキンバイザサ(黒い種子がこぼれ落ちそう) コキンバイザサの蒴果が開き、黒い種子が今にもこぼれ落ちそうです。 蒴果は水平まで開き、白い花が咲いているように見えます。 初めて見たときは見たこともない花が咲いているとびっくりしたものです。 コキンバイザサ(黒い種子がこぼれ落ちそう) コキンバイザサ(蒴果が開き白い花のように見える) シロバナナガバノイシモチソウの捕虫 メヒシバ(赤い柱頭が見える 葯も出ている) タグ コキンバイザサ, シロバナナガバノイシモチソウ, メヒシバ