カテゴリー 02 その他の植物 2008年7月19日(2) コオニユリとオニユリ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2008年7月19日 2008年7月19日(2) コオニユリとオニユリ へのコメントはまだありません コオニユリとオニユリが咲き出しました。コオニユリは湿地に生育する貴重な植物です。オニユリは庭など植えられていて、葉の付け根にムカゴがつきます。是非、比べてください。カワラナデシコが一輪咲きました。 タグ オニユリ, カワラノナデシコ, コオニユリ
カテゴリー 02 その他の植物 2008年7月19日 コオニユリ 投稿者 作成者: takahashi 投稿日 2008年7月19日 2008年7月19日 コオニユリ へのコメントはまだありません コオニユリが咲き出しました。 タグ コオニユリ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 8月中旬の群落 投稿者 作成者: nose 投稿日 2007年8月15日 8月中旬の群落 へのコメントはまだありません コバギボウシは群落の管理等付近にたくさん咲いています。ツリガネニンジンも小さな釣鐘状の花をたくさんぶら下げて涼しげです。ナガバノイシモチソウには白い蛾が捕まっていました。ショウリョウバッタが脱皮していました。 タグ イシモチソウ, オトギリソウ, コオニユリ, コガマ, コバギゴウシ, コバノカモメヅル, センニンソウ, ツリガネニンジン, ツルボ, ツルマメ, トダシバ, ナガバノイシモチソウ, ヌマトラノオ, ヒメナエ, モウセンゴケ
カテゴリー 02 その他の植物 2007年8月5日 コオニユリと来訪者 投稿者 作成者: nose 投稿日 2007年8月5日 2007年8月5日 コオニユリと来訪者 へのコメントはまだありません コオニユリに来訪者です。キアゲハでしょうか?花粉まみれになり花から花へ大変忙しそうです。いま観察できる植物も是非参考にしてください。 タグ コオニユリ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 7月下旬の群落 投稿者 作成者: nose 投稿日 2007年7月27日 7月下旬の群落 へのコメントはまだありません 毎日蒸し暑い日が続いています。子ども達は夏休みになりましたね。 コオニユリは満開、カワラナデシコ、イヌゴマなどが咲き出しました。 タグ イヌゴマ, ウシノシッペイ, カワラケツメイ, コオニユリ, コモウセンゴケ, ツユクサ, モウセンゴケ