サクラタデがきれいです。例年より花数が多いようです。
シロバナサクラタデ、アキノウナギツカミ、ナガバノウナギツカミも咲きだしました。




サクラタデがきれいです。例年より花数が多いようです。
シロバナサクラタデ、アキノウナギツカミ、ナガバノウナギツカミも咲きだしました。
そろそろ、晩秋の植物の登場です。
ホソバリンドウ、アキノウナギツカミは見頃です。
ヤマラッキョウ、ウメバチソウは蕾が大きくなっています。遠くの方では開花している株も見られます。
コモウセンゴケはきれいな赤色をしています。
シロバナナガバノイシモチソウは今頃の季節は先端部分だけが元気です。
見学は土日のみですが平日に見学を希望される方は山武市歴史民俗資料館の文化財担当(電話 0475-53-3023)に日時を申し込んでください。
待ちかねていたヤマラッキョウ、ウメバチソウ、ホソバリンドウが咲き出しました。
明日は秋の観察会、晴れて皆様に秋の花を堪能してほしいと願っています。
一足早く、秋の花々を公開します。
写真をクリックすると拡大します。