GW中の群落。
青空の下での、植物観察は最高です!!
ノアザミのつぼみ 開き具合次第で、いろいろな表情が楽しめます。
上のつぼみが花開くと、こんな花が咲きます。
・・・・きれいですね。。。
お待たせしました。食虫植物です。
イシモチソウにハエが捕まっています。
以上!
小学3年生から守る会に参加。現在高校生。
GW中の群落。
青空の下での、植物観察は最高です!!
ノアザミのつぼみ 開き具合次第で、いろいろな表情が楽しめます。
上のつぼみが花開くと、こんな花が咲きます。
・・・・きれいですね。。。
お待たせしました。食虫植物です。
イシモチソウにハエが捕まっています。
以上!
観察路が木からコンクリートに作り替えられました。
春の花、タンポポがあちこちに芽を出しています。
道路わきに、カントウタンポポが花を咲かせていました。普通に生えているタンポポのほとんどは、外来種のセイヨウタンポポです。花の後ろにある総苞片が、セイヨウタンポポはそり返っていて、カントウタンポポはそり返っていません。
カントウタンポポ
カントウタンポポ
春の植物をお楽しみください。
春の観察会がありました。
秋晴れの中、群落ではいろいろな花が咲いていました。
上の花のホソバリンドウは、北区・南区ともに青い花を咲かせていました。
少し寒くなり、野の花もさびしくなってきたところでしたが、群落ではまだまだたくさんの花が咲きそうです。
ホソバリンドウと一緒にリンドウも、咲いていました。
タカトウダイが、真っ赤に紅葉してとても鮮やかです。
サクラタデと、カントウヨメナが道端に咲いていました。
オミナエシ・ワレモコウが咲いていました。
ヤマラッキョウ・ウメバチソウが、もうすぐ見頃です。