カテゴリー 02 その他の植物 2019年6月26日 タカトウダイ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年6月26日 2019年6月26日 タカトウダイ へのコメントはまだありません タカトウダイの花が咲き出しました。 と言っても、花びらが無いのでかなり地味です。 ヒメヤブラン、テリハノイバラがきれいです。 ノアザミの種子が風に揺れています。 タカトウダイ(花びらは無く、雌しべ、雄しべが見えます) ヒメヤブラン(葉影に咲き、目立ちません) テリハノイバラ(よい香りがします) ノアザミ(種子が風に揺れる) タグ タカトウダイ, テリハノイバラ, ノアザミ, ヒメヤブラン
カテゴリー 02 その他の植物 2019年6月22日 ヒメヤブラン 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年6月22日 2019年6月22日 ヒメヤブラン へのコメントはまだありません ヒメヤブラン(小さな紫色の花) 数日前からヒメヤブランが咲き出しました。 葉の陰に隠れるように紫色の花が咲いています。 ノハナショウブは今が見頃です。 ヒメヤブラン(小さな紫色の花) タグ ヒメヤブラン
カテゴリー 02 その他の植物 2019年6月16日 タカトウダイ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年6月16日 2019年6月16日 タカトウダイ へのコメントはまだありません タカトウダイ(目立つようになりました) タカトウダイが目立ってきました。 ヤマサギソウ、オオバノトンボソウ、ネジバナが咲き始めました。 カナビキソウは葉の長いタイオウが咲き出しました。 ノハナショウブはたくさん咲いています。 タカトウダイ(目立つようになりました) カナビキソウ(葉が長いタイプ) ノハナショウブ(きれいです) タグ カナビキソウ, タカトウダイ, ノハナショウブ
カテゴリー 03 守る会の行事 夏の観察会 食虫植物親子教室 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年6月7日 夏の観察会 食虫植物親子教室 へのコメントはまだありません コオニユリ(青い空をバックに) 夏の観察会は7月21日(日)、食虫植物親子教室は7月28日(日)に開催します。 観察会は当日の受付ですが親子教室は7月6日(土)~8日(月)の9時~13時に電話受付です。 是非、ご参加ください。 タグ 夏の観察会, 食虫植物親子教室
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2019年6月1日 ノハナショウブ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年6月1日 2019年6月1日 ノハナショウブ へのコメントはまだありません ノハナショウブ(黄色の筋が特徴です) トキソウが終わり、ノハナショウブが咲き出しました。 ほんの2、3日前は遠くの方にしか見えなかったのにあっという間に花数が増えてきました。 シロバナナガバノイシモチソウも急に大きくなり、捕虫が見られます。 ノハナショウブ(黄色の筋が特徴です) ノハナショウブ(きちんと6月になると咲きますね) シロバナナガバノイシモチソウ(まだ3cm位だが虫を捕まえている) イシモチソウの捕虫 タグ イシモチソウ, シロバナナガバノイシモチソウ, ノハナショウブ