カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2019年4月28日 イシモチソウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年4月28日 2019年4月28日 イシモチソウ へのコメントはまだありません イシモチソウの捕虫ー2 連休が始まりました。どこも込み合っていることでしょうね。 こちらの群落では一面がウマノアシガタで黄色の絨毯になっています。 ハルリンドウはとてもきれいな青紫色で咲き、とてもよいアクセントになっています。 イシモチソウは小さいながらあちこちで捕虫しているのが見られます。 ゴウソは花と果実の両方が見られます。 成東・東金食虫植物群落を守る会では連休中、ボランティアで案内活動をしています。 のんびりと春の植物を観察しませんか? イシモチソウの捕虫ー1 イシモチソウの捕虫ー2 ゴウソ(果穂が下がっています) ゴウソ(花が咲いています) タグ イシモチソウ, ゴウソ
カテゴリー 02 その他の植物 2019年4月19日 スズメノヤリ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年4月19日 2019年4月19日 スズメノヤリ へのコメントはまだありません スズメノヤリ(地味ですがきれいです) ミツバツチグリ、ウマノアシガタ、ハルリンドウのきれいな季節です。 イシモチソウもあちこちで芽生えています。 地味ですがスズメノヤリも花盛りです。 スズメノヤリ(地味ですがきれいです) タグ スズメノヤリ
カテゴリー 02 その他の植物 2019年4月9日 ハルリンドウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2019年4月10日 2019年4月9日 ハルリンドウ へのコメントはまだありません ハルリンドウ(春の群落を彩ります) ハルリンドウ、ウマノアシガタ、カナビキソウの花数が増えてきました。 ミツバツチグリは満開で一面が黄色の絨毯です。 ハルリンドウは晴れていないと花弁が開きません。 天気が不安定で困りますが天気の良い日に是非、お出かけください。 ハルリンドウ(春の群落を彩ります) タグ ハルリンドウ