カテゴリー 03 守る会の行事 2016年11月27日 ススキ株の掘り取り作業 投稿者 作成者: nose 投稿日 2016年11月28日 2016年11月27日 ススキ株の掘り取り作業 へのコメントはまだありません 雨が心配されましたが降らないうちにススキ株の掘り取り作業を終えることができました。 大株になっているススキ株の掘り取りは大変きつい作業です。 愛土会と成東・東金食虫植物群落を守る会の共同作業です。 ススキ株はその場所に置き、2月中旬頃に土落としの作業をします。 ススキ株についている土にはたくさんの貴重種の種子が含まれています。 大事な土をそのまま捨てる訳にはいきませんね。 土はその場に戻し、ススキ株だけを捨てます。 ススキ株の掘り取り作業
カテゴリー 02 その他の植物 2016年11月15日 ウメバチソウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2016年11月15日 2016年11月15日 ウメバチソウ へのコメントはまだありません 11月も半ばになり、ヤマラッキョウ、ホソバリンドウはそろそろ終わりに近づきました。 ウメバチソウは数も多く、まだしばらく楽しめそうです。 ウメバチソウは花びらが落ちた姿も面白く、仮雄しべが目立ちます。 タカトウダイ、チガヤ、トダシバが赤く色づいています。 ヤマラッキョウ(一面、赤紫色に染まっている) ホソバリンドウ(晴れている時に開花) ウメバチソウ(花びらが落ちた後、仮雄しべが目立つ) タカトウダイ(赤や黄になっている)