カテゴリー 02 その他の植物 2016年8月15日 タヌキマメ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2016年8月15日 2016年8月15日 タヌキマメ へのコメントはまだありません タヌキマメが咲き出しました。午後1時頃から開花します。 可愛らしい姿が人気です。午前中から来られ、昼食休憩後にまた、群落に来られる方も見受けられます。 タヌキマメを撮影、そして午後4時頃開花のミズオトギリを待ちます。 私達は地元にいるのでいつでも見られますが遠くから来られる方にとっては大変なことですね。 それだけ、魅力的ということでしょうか。 タヌキマメ(毛の感じがタヌキそのもの) タヌキマメ(横顔も可愛い) ミズオトギリ(開花したばかり)
カテゴリー 03 守る会の行事 2016年7月31日 大型植物の刈り取り作業 投稿者 作成者: nose 投稿日 2016年8月3日 2016年7月31日 大型植物の刈り取り作業 へのコメントはまだありません 午後から大型植物の刈り取り作業を愛土会の方々と共に行いました。 今年はヨシがとても大きくなっていて大変な作業でした。 天気も不安定で心配されましたが降らないうちに終えることができました。 水辺のヨシは機械刈です。その他、あちこちで目立つススキは鎌で刈り取りました。 ヨシ刈り-1 ヨシ刈り-2 ススキ株の刈り取り-1 ススキ株の刈り取り-2
カテゴリー 03 守る会の行事 2016年7月31日 親子教室 投稿者 作成者: nose 投稿日 2016年8月3日 2016年7月31日 親子教室 へのコメントはまだありません 午前中、親子教室を開催しました。時々、雨が降りましたが観察も無事に出来ました。 食虫植物のお話や、ハエトリソウの仕組みを観察したあと、この群落地に生育する食虫植物を実際に見ました。 虫を捕まえる植物がこんなに小さいとは思わなかった親子も多かったようです。 その後、メモ標本の作り方を勉強しました。夏休みの自由研究に役立ててください。 親子教室ー1 親子教室(メモ標本作り)