カテゴリー 03 守る会の行事 04 群落の風景 2014年11月23日 ススキ株の掘り取り作業 投稿者 作成者: nose 投稿日 2014年11月23日 2014年11月23日 ススキ株の掘り取り作業 へのコメントはまだありません 今は一面枯れ野原の群落です。 今日はススキ株の掘り取り作業を行いました。 ススキ株が大きくなると食虫植物の生える場所を奪われてしまうので掘り取りをします。 良い天気だったので気持ち良く作業が出来ました。 今日は夕日も大変きれいでした。 ススキ株の掘り取り作業(かなりの大株です) ススキ株の掘り取り作業(作業日和) ススキ株の掘り取り作業(一面枯れ野原) 夕日(なんときれいな空の色)
カテゴリー 05 寄り道案内 2014年11月19日 落花生の野ボッチ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2014年11月19日 2014年11月19日 落花生の野ボッチ へのコメントはまだありません 八街市や富里市では、あちこちで落花生の野ボッチが見られます。 ほとんどがブルーシート使用のなか、このような野ボッチを見るとやはり写真に撮りたくなりますね。 これらの落花生は12月に入ると炒られて高級贈答品になります。 落花生の野ボッチ
カテゴリー 02 その他の植物 2014年11月11日 ウメバチソウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2014年11月11日 2014年11月11日 ウメバチソウ へのコメントはまだありません ヤマラッキョウ、ホソバリンドウが終わり、現在見られるのはウメバチソウのみです。 ウメバチソウは花びらの落ちた後もきれいです。 タカトウダイも枯葉色になってしまいました。 ウメバチソウ(花びらが落ちた後も絵になる)