カテゴリー 03 守る会の行事 2013年11月24日 ススキ株の掘り取り作業 投稿者 作成者: nose 投稿日 2013年11月24日 2013年11月24日 ススキ株の掘り取り作業 へのコメントはまだありません 咲き残っている花はウメバチソウのみとなり今年のシーズンも終了です。 今日はススキ株の掘り取り作業を愛土会と成東・東金食虫植物群落を守る会で協力して行いました。 今年は農道脇のススキが大きくなっているのが目立つのでその場所を集中的に掘り取りました。 柵があったり、道路で固かったりと悪戦苦闘の作業になってしまいました。 今日は暖かで穏やかな日でしたが作業をすると汗だくだくで大変疲れました。 ススキ株の掘り取り作業-1 ススキ株の掘り取り作業-2 ススキ株の掘り取り作業ー3 タグ ススキ株の掘り取り作業
カテゴリー 02 その他の植物 2013年11月17日 晩秋の群落 投稿者 作成者: nose 投稿日 2013年11月17日 2013年11月17日 晩秋の群落 へのコメントはまだありません ホソバリンドウ ウメバチソウはまだ点々と咲いています。ホソバリンドウも天気の良い日には開いています。 ヤマラッキョウは被写体になるような株はなくなっています。 タカトウダイ、オトコヨモギ、トダシバなどが紅葉しています。 群落の秋の花々もそろそろ終盤です。 ホソバリンドウ ウメバチソウ(まだ点々と咲いている) ウメバチソウ(花びらが落ちたが仮雄しべが残っている) トダシバ(草紅葉) タグ ウメバチソウ, トダシバ, ホソバリンドウ
カテゴリー 02 その他の植物 2013年11月5日 タカトウダイの紅葉 投稿者 作成者: nose 投稿日 2013年11月5日 2013年11月5日 タカトウダイの紅葉 へのコメントはまだありません ヤマラッキョウ、ウメバチソウ、ホソバリンドウが咲き競っています。 タカトウダイの紅葉が始まりました。黄色ががったものから深紅のものまで変化に富んでいます。 チガヤ、カモノハシ、カリマタガヤ、オトコヨモギも紅葉しています。それぞれの紅葉を楽しんでください。 イヌセンブリは終わってしまいました。 タカトウダイの紅葉ー1 タカトウダイの紅葉ー2 タグ タカトウダイの紅葉