カテゴリー 03 守る会の行事 04 群落の風景 2012年1月28日 野焼き 投稿者 作成者: nose 投稿日 2012年1月28日 2012年1月28日 野焼き へのコメントはまだありません 天候不順で延期になっていた野焼きを午後行いました。 からからに乾いていてよく燃えました。 1月の一番最初の行事です。午前中は寒い中、木道への水掛けなどを行いました。野焼きが済むとススキ株の土落としの作業などを行います。 そして春を待つばかりになります。3月下旬~4月初めにかけてハルリンドウ、ミツバツチグリが咲き出します。 野焼き-1 野焼き-2 野焼き-3 野焼き-4
カテゴリー 04 群落の風景 201年1月24日 雪景色 投稿者 作成者: nose 投稿日 2012年1月24日 201年1月24日 雪景色 へのコメントはまだありません 今朝、家の周りは珍しい雪景色でした。 急いで朝の用事を済ませて群落の雪景色を撮って来ました。 チガヤ、メドハギ、コオニユリにうっすらと淡雪が残り、いい感じで空は真っ青でした。 雪景色(空は真っ青) 雪景色(めったに降らない) チガヤに積もる雪 メドハギ タグ 雪景色
カテゴリー 05 寄り道案内 2012年1月12日 とみやま水仙遊歩道 投稿者 作成者: nose 投稿日 2012年1月13日 2012年1月12日 とみやま水仙遊歩道 へのコメントはまだありません 南房総市へ水仙を見に出かけました。 県民だよりに掲載された場所です。道の駅富楽里とみやまに車を置いて 遊歩道入り口まで20分、全行程を歩いても1時間というコースです。 水仙は蕾の多い所もあり、全体としては5~6分咲き位でしょうか。 秋の植物や実物、紅葉が残っていたり、春に咲くトウダイグサ、 タチツボスミレが見られたりしておもしろかったです。 展望台からは城ヶ島、大島が見られました。 水仙(斜面を彩る) 水仙(あちこちからいい香り)