カテゴリー 02 その他の植物 2011年7月22日 コオニユリとオニユリ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2011年7月22日 2011年7月22日 コオニユリとオニユリ へのコメントはまだありません コオニユリが見事に咲いています。コオニユリにはムカゴが付きません。オニユリにはムカゴが付きます。 両方ともにあるので見比べてください。 アリノトウグサに小さな花が付いています。最初に雄しべが成熟する雄性期、その後、雄しべと花弁が落ちて雌性期に移ります。柱頭は紅色で羽毛状です。 写真をクリックすると拡大します。 コオニユリ(オレンジ色が鮮やか) オニユリ(花だけでは違いがわからない) オニユリ(葉腋にムカゴが付く) アリノトウグサ(小さな花がびっしり) アリノトウグサ(雄性期 雄しべが伸びてきます) タグ アリノトウグサ, コオニユリ ← 2011年7月17日 コオニユリ → 2011年7月24日 食虫植物子ども教室 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。