カテゴリー 02 その他の植物 2010年9月13日 マメ科植物 投稿者 作成者: nose 投稿日 2010年9月13日 2010年9月13日 マメ科植物 へのコメントはまだありません 今日は群落でこの時期に見られるマメ科植物を紹介します。 よく見るとそれぞれ個性がありますね。 カワラケツメイ(蝶形にならない 直径約7mm) クズ(総状につく 長さ約2cm) メドハギ(中心部が赤紫色 長さ6~7mm) ハイメドハギ(紫色を帯びる 長さ約7mm) ノアズキ(中央の竜骨弁がくるりとねじれている 約2cm) タヌキマメ(午後に開花 長さ約1cm) ツルマメ(葉の付け根に数個ずつ咲く 長さ5~8mm) ヤハズソウ(葉の影になり花が目立たない 長さ約5mm) タグ カワラケツメイ, タヌキマメ, ノアズキ ← 2010年9月9日 群落風景 → 2010年9月20日 オミナエシ コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。