カテゴリー 02 その他の植物 2009年3月29日 ハルリンドウ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2009年3月29日 2009年3月29日 ハルリンドウ へのコメントはまだありません ハルリンドウやミツバツチグリが咲き出しました。ハルリンドウは春の女神様、きれいなブルーです。 どんな花が咲くのか想像しながら芽出しを観察するのも楽しいものです。 ハルリンドウ ミツバツチグリ タグ ハルリンドウ, ミツバツチグリ
カテゴリー 02 その他の植物 2009年3月16日 カヤツリグサ科スゲ属 投稿者 作成者: nose 投稿日 2009年3月16日 2009年3月16日 カヤツリグサ科スゲ属 へのコメントはまだありません この群落にはカヤツリグサ科スゲ属が何種か生育しています。 その中でも春一番に開花するのがマツバスゲ、アオスゲ、シバスゲなどです。 20cm足らずの小さなスゲで今は雄花が咲き始めたところです。 雄花の葯がふわふわしているアオスゲと名前の通りすごく細いマツバスゲ ツクシとヨモギも春の植物です。群落内では採取が出来ませんがツクシご飯やヨモギ団子は春先に一度は作りたいですね。 4月になると管理棟も毎日開けて皆様のお越しをお待ちいたします。 タグ アオスゲ, ツクシ, マツバスゲ, ヨモギ