全国各地に七福神めぐりというのがありますが、山武市にもあります。成東に住んで10年以上経ちますが、未だに周ったことがなかったので行ってみました。
簡単なレポートですが、それでも結構長くなってしまったので単独サイトを立ち上げましたので興味があればご覧ください。
全国各地に七福神めぐりというのがありますが、山武市にもあります。成東に住んで10年以上経ちますが、未だに周ったことがなかったので行ってみました。
簡単なレポートですが、それでも結構長くなってしまったので単独サイトを立ち上げましたので興味があればご覧ください。
今日は連休の真ん中、見学者は多いようです。タヌキマメはみんなが「可愛い!」と歓声をあげます。
いま観察できる植物も見てくださいね。
写真はクリックすると拡大、拡大した写真の右側をクリックすると次の写真に移ります。
秋の群落は草紅葉(くさもみじ)でにぎやかです。この群落は、貴重な植物が自生している湿原で、1920年に国の天然記念物に指定されたところです。観察会の頃には ヤマラッキョウ ウメバチソウ リンドウの美しい花や、タカトウダイの真っ赤な紅葉が見られます。群落を守る会が案内をする観察会に参加しませんか。
主催 成東・東金食虫植物群落を守る会
後援 山武市・東金市教育委員会
問い合わせ先: 成東・東金食虫植物群落管理棟 0475-82-4871(土、日、祭日の10:00~15:00)