午後からセイタカアワダチソウの抜き取り作業を愛土会の方々と一緒に行いました。午前中は強い雨が降っており、今日の作業は雨の中と思っていましたら雨は上がりました。今年は植物の生育が遅れてセイタカアワダチソウの草丈も30cm位で溜まっている水の中で抜くのは大変でした。雨具を着て作業をしたらサウナ状態で汗でびしょびしょになりました。でもやせないのですよね。
月: 2008年5月
カテゴリー
2008年5月18日 春の観察会
群落は春まっさかりです。貴重な植物が自生している湿原で、1920年に国の天然記念物に指定されたところです。観察会の頃には トキソウやノアザミが咲き乱れています,食虫植物のモウセンゴケやイシモチソウには虫を捕らえているのがみられるでしょう。
群落を守る会が案内をする観察会に参加しませんか。
※ 参加費無料 雨天中止
主催 成東・東金食虫植物群落を守る会
後援 山武市教育委員会
問い合わせ先: 成東・東金食虫植物群落管理棟 0475-82-4871