モウセンゴケ、イシモチソウが大きくなってきました。
イシモチソウは今年はまだ咲いていませんが虫がついているのははっきりわかり、小学生くらいのお子様は大変喜びます。
どうぞお出かけください。込み合っていなければご案内出来ますので管理棟で「案内をお願いします」と言ってください。
ハルリンドウはとってもきれいです。写真のハルリンドウの後ろにイシモチソウ、右下にはモウセンゴケがわかるでしょうか?
トキソウが2輪咲きました。見学者が多く、写真を撮るひまがありませんでした。
成東・東金食虫植物群落をもっとよく皆さんに知っていただく為、一般の方を対象に講演会と観察会を開催する事となりました。申し込みはFAXかはがき、又は守る会のHPでお願いいたします。氏名、住所、連絡先を記入してください。
日時:平成19年5月27日(日) 10:00~15:00
場所1:東金市中央公民館(講演会10:00~12:00)
場所2:食虫植物群落地内(観察会14:00~15:00)・・・雨天中止費用:無料(昼食は各自で用意してください)
対象:成東・東金食虫植物群落に興味のある方
共催: 成東・東金食虫植物群落を守る会
東金市教育委員会
山武市教育委員会後援:千葉県教育委員会
群落FANの皆さん、こんにちは!最初に守る会のWEBが立ち上がったのは2005年ですからもう2年経ちますね~。
それまでほとんどデザイン的なものとかいじらずに来てしまいましたが、いい加減そろそろ飽きてきたでしょう?^^
今やブログ全盛期の時代ですから当サイトもシステムごと入れ替え、まだ未完成なところもありますがブログサイトへリニューアルさせました。 コメントやトラックバックも遠慮せずにどんどんお寄せ下さい。
今後とも宜しくお願い致します。