カテゴリー 05 寄り道案内 【寄り道】2006年9月23日 ヒガンバナ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2006年9月23日 【寄り道】2006年9月23日 ヒガンバナ へのコメントはまだありません 今日は彼岸の中日です。 ヒガンバナはきちんと日にちがわかるのでしょうか? 何日か前に今年はヒガンバナの開花が遅れるのかなと 思っていたら彼岸に合わせて咲いているではありませんか。 自宅近くで撮りました。
カテゴリー 02 その他の植物 2006年9月18日 オミナエシ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2006年9月18日 2006年9月18日 オミナエシ へのコメントはまだありません そろそろ秋の装いになってきましたね。 秋の七草 わかりますか? はぎ、おばな(すすき)、くず、なでしこ、おみなえし、ふじばかま、ききょうです。 群落の南区はオミナエシで一面黄色くなっています。 カワラナデシコは時々、ピンクの花を見かけます。 タグ オミナエシ
カテゴリー 02 その他の植物 2006年9月10日 メドハギとハイメドハギ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2006年9月10日 2006年9月10日 メドハギとハイメドハギ へのコメントはまだありません 駐車場付近の稲刈りの終わった田にミズワラビが大きくなっていました。 今日の群落はオミナエシ、ゴマクサがたくさん見られます。 管理棟の後ろの白い小さな花はイトイヌノヒゲ(ホシクサ科)です。 メドハギ、ハイメドハギもせいいっぱい自己主張しています。 メドハギは葉が長く、花は白色で中心部が紫色です。 ハイメドハギの葉はこじんまりして、花は周辺部と中心が紫色です。 9月に入り管理棟は土日、祭日のみ開けますが平日でも見学は出来ます。 受付票に記入して見学してください。 タグ ハイメドハギ, ミズワラビ, メドハギ