カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2006年6月30日 ヤマアワ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2006年6月30日 2006年6月30日 ヤマアワ へのコメントはまだありません 急に暑くなり体がついていきません。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 群落ではヤマアワのきれいな穂が風に揺れています。 タグ モウセンゴケ, ヤマアワ
カテゴリー 01 食虫植物 02 その他の植物 2006年6月22日 ノハナショウブ 投稿者 作成者: nose 投稿日 2006年6月22日 2006年6月22日 ノハナショウブ へのコメントはまだありません 梅雨空の下、ノハナショウブが誇らしげに咲いています。 イシモチソウは盛りを過ぎたようです。 入れ替わりのようにモウセンゴケが咲き始めました。 しかし、モウセンゴケは結構気まぐれでカメラを持っていない時に 限って咲くのではなんて思います。 主に晴れた日の午前中に開花します。 タグ イシモチソウ, ノハナショウブ, モウセンゴケ
カテゴリー 03 守る会の行事 2006年6月5日 見学(山武市立鳴浜小学校) 投稿者 作成者: nose 投稿日 2006年6月5日 2006年6月5日 見学(山武市立鳴浜小学校) へのコメントはまだありません 今日は鳴浜小学校の児童が見学に来ました。 一生懸命に耳を傾けてくれます。 私たちも元気をわけてもらいます。
カテゴリー 03 守る会の行事 2006年6月2日 見学(山武市立南郷小学校) 投稿者 作成者: nose 投稿日 2006年6月2日 2006年6月2日 見学(山武市立南郷小学校) へのコメントはまだありません 昨日に続き小学校3年生の見学がありました。 山武市立南郷小学校です。 天気が良かったのでイソモチソウがたくさん咲いていました。 南郷小の皆さん、食虫植物の名前を覚えていますか? イシモチソウ、モウセンゴケ、コモウセンゴケ、ナガバノイシモチソウも出始めていましたよ。 夏休みになると別の食虫植物が見られます。 また、来てくださいね。 タグ イシモチソウ, ナガバノイシモチソウ, モウセンゴケ
カテゴリー 01 食虫植物 2006年6月1日 イシモチソウが満開 投稿者 作成者: nose 投稿日 2006年6月1日 2006年6月1日 イシモチソウが満開 へのコメントはまだありません 6月になりました。イシモチソウは今、満開です。 開花は午前中です。コモウセンゴケも地面を赤く染め始めました。 トキソウは少しだけ咲き残っています。 タグ イシモチソウ, コモウセンゴケ, モウセンゴケ